1: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:00:31.49 ID:FHGLJROs0.net
株で10万を信用で100万で運用するより
株の現物100万で運用した方がええやんけ
- 関連記事
-
2: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:01:11.68 ID:naNmDkOP0.net
だってお金ないんだもん
6: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:02:26.63 ID:m/AbDco+0.net
少ないうちは信用した方がいい
10: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:03:20.07 ID:91UZ/imAp.net
3倍までしか出来ないぞ
8: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:02:50.62 ID:fAAkSV/10.net
FXとか昔レバレッジ400倍だったんやろ?狂ってるわ
14: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:04:30.34 ID:FHGLJROs0.net
>>8
自殺志願者やろ
9: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:03:08.49 ID:A57Y8z5m0.net
ワイはディズニーの株1000株持ってるで
毎年ディズニーにタダで行けるんや
12: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:03:38.38 ID:N0XAJX0i0.net
>>9
年パスもらえるんか?
オリエンタルランド?
13: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:04:06.03 ID:A57Y8z5m0.net
>>12
オリエンタルランドやで
年パスどころか1日パスを4~5やで・・・
17: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:05:14.81 ID:N0XAJX0i0.net
>>13
そうなんか
ワイそこまでディズニー行かないけど割と好きだから羨ましいわ
19: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:05:33.37 ID:LDRsJch90.net
>>13
ディズニーランドの優待欲しいけど、いくらくらい持ってなあかんのや?
24: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:07:03.64 ID:A57Y8z5m0.net
>>19
年に1枚でええなら100株やから65万円くらいやね
33: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:09:36.18 ID:LDRsJch90.net
>>24
サンガツ
結構するなぁ…
11: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:03:34.59 ID:PudnRUGq0.net
信用しないとまとまった額運用できん貧乏人が株すなや
15: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:05:00.88 ID:ZJzY07ZJ0.net
ETFならええんやろ?
16: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:05:07.78 ID:ZUeMyMoT0.net
失敗しないようにやればいい
25: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:07:09.40 ID:FHGLJROs0.net
>>16
失敗しないようにできたらプロなんだよなぁ
21: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:06:18.43 ID:242ANvPP0.net
実際やってみるとしょぼい額じゃ満足できないんだよ
26: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:07:27.42 ID:HRjiwAC9x.net
オリエンタルランド6500ぐらいやろ 1000株ってかなり金持ってんな
30: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:09:01.70 ID:PGSwSinPa.net
>>26
ええやろ
29: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:09:00.42 ID:sP/TUTPu0.net
というかロスカットされるからマイナスになんてならないんだが
イメージで語りすぎだろ
34: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:09:42.19 ID:1zSTxmYR0.net
>>29
滅多にはないがS安連
37: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:09:50.05 ID:fAAkSV/10.net
>>29
アホは損切りできない
42: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:11:10.31 ID:sP/TUTPu0.net
>>37
できるできないじゃなくて強制LCされるって言ってるんだが
強制LCされない業者があるんなら教えて欲しいわ
49: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:13:21.07 ID:FHGLJROs0.net
>>42
追証とかあるやん
45: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:12:56.66 ID:58zEKUEz0.net
株は追証を期限までに払わなかったりせんかったらロスカなんてされへんで
31: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:09:22.89 ID:dAXy3XVYK.net
>>1ちゃんは株をやったことないというのは分かった
39: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:10:13.43 ID:LEnky5MZ0.net
そもそも大きな金額を動かして年数パーセントの利益が出るものだからな
大金を動かすのはまぁ正しい
少ない手元を2倍や3倍に増やそうとしてる奴がアホなだけ
40: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:10:22.72 ID:jYseG7uF0.net
優待株を現物で長期保有するのがナンバーワン
41: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:11:06.13 ID:HRjiwAC9x.net
>>40
優待目当てなら長期保有する意味ある?
44: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:11:49.00 ID:jYseG7uF0.net
>>41
優待だけで元が取れる
50: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:13:41.60 ID:HRjiwAC9x.net
>>44
権利取得日に買いと信用売りすればええやん
53: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:14:42.02 ID:jYseG7uF0.net
>>50
逆日歩のリスクがあるやん
43: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:11:18.65 ID:LDRsJch90.net
ビビリは現物が一番やで
下がったら下がったで、そのまま塩漬けにしとけばええだけやし
46: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:13:09.14 ID:N0XAJX0i0.net
ワイは優待で毎年お肉かお米貰っとるわ
48: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:13:18.00 ID:nYOLFrme0.net
買いは家まで売りは命までって怖いな
52: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:13:52.87 ID:hQUrjeVX0.net
でも金融緩和の時30万円の信用全力でアイフル買ったら二倍になったで
55: 名無しさん 2015/09/27(日) 22:15:15.06 ID:5cVHjJea0.net
現物やと買いからしか入れん
売りから入るためには信用取引せんといかん
ルーレットで黒にしか賭けれんのと一緒やで
参考URL: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1443358831/
- 関連記事
-
http://ginsokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-254.html株とかで信用取引する奴ってアホやろ?